TOURISMスタッフおすすめ観光案内
波佐見コース
可愛い!!おしゃれ女子必見胸キュン波佐見旅!!
波佐見めぐりおしゃれなカフェや可愛い雑貨に、心が躍るワクワク女子旅はいかがでしょうか?
①伊万里グランドホテル
ホテルを出発!伊万里グランドホテルから波佐見まで車で40分!!

②波佐見交流センター
- 波佐見交流センター(波佐見
観光協会)波佐見を愛する
観光協会の方に色々聞いちゃお! - 〒859-3711
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
■開館時間:9:00~17:00
■休館日:元旦のみ
http://www.hasami-kankou.jp/archives/1055 TEL:0956-85-2290

③西の原
-
おしゃれさんが集まる大人気スポット!衣食住と全て揃う心もお腹も全て満たしてくれます!!ランチが出来るカフェや、自家焙煎のコーヒー、もちろん波佐見焼もあります。
- 〒859-3711
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
http://nishinohara.jp/

お昼
- グラホスタッフおすすめ紹介!!
- ■カフェれすとらん こぱん
グラホスタッフおすすめは、オムライス!!!トロトロふわふわの卵が忘れられません!!店内も落ち着いた雰囲気で大きい窓があり外を眺めながらのんびりとしたひと時を過ごせます。西の原より車で15分
有田方面へ- http://www.arita.jp/gourmet/post_10.html
- ■Dining Cafe るらん
まるでおとぎ話に出てくるようなお店。可愛い女の子の絵が目印です。店内には、手作りアクセサリー等の販売も有り、お料理を待っている時間も楽しく過ごせます。思わずSNSでアップしたくなるお店です。西の原より車で8分
佐世保方面へ- http://diningcafe-le-lin.com/

④陶郷 中尾山
- 多くの窯元が残る中尾山、波佐見町内でも情緒ある昔ながらの雰囲気で独自の個性を持った地域です。中尾川の谷筋に古くからの窯元が並び、波佐見の磁器を焼いています。世界最大の登り釜跡があります。ギャラリーを覗いてお気に入りを見つけたくなります。体験施設等も有り。http://www.town.hasami.lg.jp/yakuba/shoukou/nakao/index.htm
- 文化の陶 四季舎(中尾山にある施設)
絵付け体験や、ピザ作りが
体験できます。
※一週間前までの要予約
http://jyogetsudo.com/

⑤鬼木棚田
- 日本の棚田100選に認定されている鬼木棚田。四季折々の変化が訪れる人の心を癒してくれます。

⑥伊万里グランドホテル
- 夕食は地元出身スタッフにお尋ねください!!伊万里グランドホテルのブログもチェック!!!
- ■伊万里グランドホテルブログ
http://www.igh.jp/sys/news/
おすすめ波佐見焼・ショップ

南倉庫(西の原敷地内に有り)
南陶器のオリジナルブランドを含むセレクトショップ http://www.saikaitoki.co.jp/
くらわん館(陶芸の館)
焼き物以外にも地元のお土産等も多数有り。「観る・知る・触れる」が全て体験出来ます。http://kurawankashop.sakura.ne.jp/
natural69
日常使いできる素敵な器。キュートな動物やお魚達のデザインが目を引きます。お値段もお手頃なのであれもこれも欲しくなっちゃいます。http://www.rakuten.co.jp/natural69/
松原工房
可愛いピアス・イヤリング等アクセサリーがおすすめ!!フロントスタッフも愛用中!
優しい色使いで、眺めているだけで幸せな気分になっちゃう器です。http://matubarakoubou.com/
白山陶器本社ショールーム
時代に左右されることなく使っていて飽きのこないデザインこそ美しい器。グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞など数多く受賞作品も有ります。波佐見焼で必ず購入したいブランドです。http://www.hakusan-porcelain.co.jp/
波佐見観光ピックアップ
-
- 中尾山「桜陶祭」
(4月第一土・日曜日) - 桜陶祭では普段は見れない陶郷中尾山の窯元が一般公開され、やきものの直売や窯元めぐりウォークラリーなどのイベントで賑わいます。 http://www.hasami-kankou.jp/archives/683
- 中尾山「桜陶祭」
-
- 波佐見陶器まつり
(4月29日~5月5日) - 有田と同様大人気陶器まつり!!日本全国から波佐見焼ファンが来場します。通常より低価格で販売され掘り出し物を発見できるかも!? http://www.hasami-kankou.jp/archives/686
- 波佐見陶器まつり
-
- 鬼木棚田まつり
(9月秋分の日) - 全国棚田百選に認定されたのを記念に、毎年9月に鬼木棚田まつりを開催。お昼にはだご汁が無料でサービスされる他、地元自慢の新鮮な野菜や果物、 鬼木みそなどの農産加工品なども販売されます。 http://www.hasami-kankou.jp/archives/705
- 鬼木棚田まつり